宗教法人 西蔵院 是政保育園のロゴ

園の特色・生活

是政保育園ならではの楽しい行事や、園児たちの過ごし方などをご紹介します。

のびのびと活動できる
環境を用意しています

木の温もりを大切にした園舎や、のびのびと駆け回れる芝生が生い茂った園庭など、子どもの育ちにとって恵まれた環境です。

様々な体験を通して
子どもの育ちと
学びをつなげます。

文字や数に楽しく触れられる取り組みや、芝生のお世話、地域のボランティア体験など、是政保育園でしかできない体験を通して小学校での学びにつなげていきます。

食育を
大事にしています。

野菜作り、味噌作り、梅干し作りなどの体験を行ったり、防災を意識しながらの炊き出し訓練など「食」を通して楽しみながら様々なことにふれていきます。

食育についてはこちら

様々な体験

数と文字の取り組み

「数と文字の取り組み」とは、文字や数を覚え暗唱することではなく文字や数に興味を持ち、ひとつのものに対しいろいろな発想力・想像力を身につけ、それを言葉で表現し子どもの言葉が豊かになることを目標とし、園全体で年齢に応じた取り組みを行っています。記事ページへ

食育について

楽しみながら「食」に触れられる体験

園児たちが日々の給食の下ごしらえを手伝ったり、味噌作り・梅干し作り・畑の手入れなど、他の園にはない、「食」に関するさまざまな体験ができます。食育について

様々な体験

地域のボランティア体験

老人ホームでおじいちゃん・おばあちゃんに歌を披露したり、公園の花壇の管理を行ったり、地域に根差した活動をみんなで行なっています。記事ページへ

1

07:00順次登園 視診・検温〜自由遊び
09:00朝の会・おやつ・睡眠
10:00主活動(散歩・外気浴など)
11:00離乳食・昼食・授乳
11:30
12:00午睡・遊び
12:30(月例に応じて対応)
13:00
14:00めざめ・視診・検温
14:30
15:00離乳食・おやつ・授乳
15:30
16:00遊び・睡眠・散歩
17:00
17:30順次降園
18:00延長保育
19:00

※月齢に応じて対応

の行事

春には、新しい仲間を迎える入園式、子どもたちが楽しみにしている自然体験学習、遠足があります。 これらの行事は、園のコミュニティを育み、子どもたちの新しい一歩を祝福します。 楽しみながら学び、親子での特別な思い出を作る機会となります。

★印は保護者参加行事、または保護者対象行事です。

4

5

6